こんにちは。
ヴァイオリニスト・幻想音楽家のあさいまりです。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
6月に台風。
皆様のお住まいや地域は、無事でしたでしょうか。
東京も随分と雨が降って、実は私の住まいは雨漏りしました。
私たちの部屋が最上階ではないのにもかかわらずの雨漏りで、
こんなことあるのか…とビックリしましたが、
幸いにも途中で止まり、大ごとにならずに済みました……。
私は6年ほど前からヴァイオリンの師匠に出会い、
レッスンに定期的に通っていますが、
最近そのレッスンで気づいたことについて書いていきます。
とってもつまらない!
最近はずっと、苦手なBeethovenのヴァイオリンソナタを弾いています。
初めは苦手かどうかもわからずにレッスンに持っていったら、
初回のレッスンはわずか4小節で終了しました。
なんなら、30分くらい最初の1音だけしか弾かせてもらえないという始末。
この時は、何ができていないかどうかの判断もできておらず、
なんとなくBeethovenにがて・・・・という印象になりました。
これまでもスプリングソナタくらいは弾いたことありましたが、
こんなに難しいものだとは思っていませんでした…
今までは、なんとなーく弾いてただけだったんでしょうね…
数ヶ月経った今では、最初の頃何がダメだったかは解るようになりましたし、
ベートーヴェンはこう弾く、ということも知りました。
技術的にも大分弾けてきている、という実感があり、
少し自信を持ってレッスンに行った時のこと。
「なんか…違うよね…」
いいね、と言ってもらえるかなーと期待して先生の方を見ると困った顔で、
とってもつまらない!と一言グサリと刺されました。
イメージできることしか手に入らない
痛い。。。
結構色々な練習を試して頑張ってきたのに…とショックでしたが、
そのレッスンを終えて数日間、何が間違ったんだろう…とぐるぐる考えているうちに、
私の音楽には肝心の「歌」が表現できていないことに気づいたのです。
確かにそのレッスンでも、『歌ってる???』ていう質問に、
はっきりと「はい、歌ってます」とは言い切れず、ふにゃーとした返答しかできませんでした。
ただ、心の中では、歌ってるはずだけど…?という気持ち、でした。
人って、本人がやってるつもり…でも、できていないことが沢山ありますよね。
私なんてその塊で、まさに「歌ってるつもり」だったのですが、
もっと具体的に、「こういう音が出したい」というイメージまで、できていなかった。
もっともっと細かく、この音はこういう音、ってイメージをした上で弾いていたか、というと、
成り行き任せだったり、左手が大変だから、こんな音になっちゃう(=仕方ない)とか、
自分のイメージをつかみにいくというよりは、結果こうなりました…という体たらく。
演奏している時、音を通り過ぎていくのはほんの一瞬で、
この自分の気持ちにも、気づけていなかった。
これって音楽以外の何にでも当てはまる話だと思うんですが、
具体的にイメージできないと、それは手に入れられない(達成できない)。
ということは、どれだけイメージできるか、ということが、すごく重要になってくるんだなと。
当たり前の話、といえばそうなのですが、改めて気づくことができました。
私が弾く意味とは…?
音は間違わずに弾ける。
音程は取れてる。
リズムもあってる。
楽譜に書いてあることはやれてる。
(以上!)
これでは、「とてもつまらない!」と言われても当然ですね。
正確に演奏するだけなら、AIの方がずっと正確ですし(最近のAIニュースのように)
巨匠たちの録音を再生していたらそっちの方がいいんじゃないか…ってことになります。
私が弾く意味とは……????
私が演奏する意味とは、
「私なりの音楽(歌)を表現すること」にあるのだと思います。
(意味がない…のは流石に寂しすぎます)
まず弾けるのは当然必要だけど、そこに必ず「歌」があること。
少し前の私は、
まず弾けてから(技術を得てから)
それから音色とか表現をすればいいんじゃないか、って思っていましたが、
それが大きな間違いでありました。
出したい音色を出すための技術を得なければいけないわけで、
まず最初にイメージがあることが何より大事なんだということ。
技術は後からついてくる。
40歳を過ぎて(もう41です)ようやくここか…とお恥ずかしい限りだけれど、
この歳でもまだ知りたいことが沢山あるし、勉強できていることに感謝しています。
もっとこうしたい、という欲がある時にしかなし得ないのだし、
だから遅すぎる、ということもないのだろうと思います。
他から見ればどうかは知りませんが…。
今はとにかく1つ1つ、ていねいにやりたいと思っています。
何かのYouTubeで、ホリエモンさんが話していた中に、
似たような話がありました。
確かスポーツトレーナーさんの育成をしている方の話…だったと思いますが、
運動能力がすごくある人より、
経験がなくても人とコニュニケーションを取ろうとする人の方が、
いいトレーナーさんになる(なりやすい)…というような話でした。
実技を教えるのは簡単だけれど、コミュニケーションを取ろうとする姿勢(マインド)を
教えるのはすごく難しい。トレーナーさんはまずコミュニケーションをしていく職業だから、
先にそのイメージがある人じゃないと…ということでした。
音楽もまた、「歌心」があるか、もしくは歌いたいと思うマインドがないと。
…あるつもりで、イメージできていなかったと反省し、次のステップへ進みたいと思います。
まあ、これに気づけたってことで、前進してる証拠かな、とは思います。
死ぬまで修行だなぁーー♪
コメント